HOME > NACSE研修




3スター対応トレーニング マルチレイヤスイッチによる構築実習

コース名 マルチレイヤスイッチによる構築実習
研修タイプ 講義+実機演習
日程 2日間
定員 8名
対象者 ネットワークにおける管理者、システムエンジニア、または保守・メンテナンスに従事される方。技術力を求められる提案型営業の方。
前提条件 ・Ethernet通信の仕組および、基本構成について理解している方
・TCP/IP、OSI参照モデルについて理解している方
・NACSEネットワーク2スター(NANS)取得者、もしくは相当レベルの方
目標 レイヤー3スイッチの機能を理解し、スイッチを利用した高速LAN構築が可能になること目的とし、セキュリティおよびVLANを理解し、レイヤー3スイッチの基本ルーティング機能を利用した小規模なLANの提案・構築が行えるようになること。
講義のポイント ・L3スイッチにおける基本的概念やL2スイッチとルータとの違いの把握
・スタティックルーティング、ダイナミックルーティングの設定RIPv1およびRIPv2学習、設定
・パケットをキャプチャを実施しRIP動作を完全理解
・ポートベースVLANとタグVLAN、及びVLAN間ルーティングの設定
・スイッチの動作、スイッチ間通信の完全理解
・ネットワーク監視の設定
対象認定資格  NACSE ネットワーク3スター(NSNS-SW-B)

日程 時間(仮) 講義
1日目 9:30

17:30
※調整可能
【第1章 MACスイッチング】
  LAN中継機器
  スイッチの機能
  MACアドレス学習
【第2章 Spanning Tree】
  BPDU
  STPの動作詳細
  各種ポートステータス
  ポートステータス状態移行
  RSTPとNewBPDU
【第3章 Link Aggregation】
  Link Aggregation概要
  3つの出力手法アルゴリズム
【第4章 VLAN】
  VLAN概要
  Port Based VLAN
  Mac Based VLAN
  Tagged Based VLAN
2日目 9:30

17:30
※調整可能
【第5章 ルーティング 】
  L3スイッチのルーティング処理
  ルーティングテーブル
【第6章 Static ルーティング】 
  スタティックルートとNextホップ
  デフォルトルートの必要性
【第7章 Dynamicルーティング(RIP)】
  ダイナミックルーティング概要
  RIPversion1とVersion2
  RIPの動作
  ルーティングループ
  RIPパケットフォーマット
【第8章 ネットワーク監視 】
  SNMP
  MIBとRMON

本講義の特徴 / イメージ


 

 1人1台のL3スイッチを担当しグループ単位で課題のネットワークを構築していく。グループで議論しながら理解度を深めていく。
 

実習はグループ単位で行う。実習開始直前に推測を行う。

スイッチング、ルーティングの動作を確認していく。
使用機材
CentreCOM8724XL 管理ソフト 
Swim View

ページ上部へ 戻る

ネットレコーダー・ソリューションズ株式会社| プライバシーポリシー | お問い合わせ |